私は事業売却をする前、いくつか店舗を経営していました。
その店舗ごとに必ずホームページを作成して、コンテンツをある程度充実させるのですが、自社サイトには必ず困った問題が起きてきます。
その問題とは、「自社サイトはSNSでシェアされにくい」ということ。
ある意味当然のことですが、普段の生活でいくらそのお店が気になったからといって、そのお店のURLをフェイスブックでシェアしたり、ツイッターにつぶやいたりはしないですよね?
そこで、弊社ではと”ある対策”をしたところ、SNSでのシェアが増え、結果として検索順位でも幅広いキーワードで上位を占めることができました。
その対策というのが、自社サイトのオウンドメディア化なのです。
ブログで広いキーワードを取っていく
私の場合のオウンドメディア化は、ブログ記事を定期的に更新していくことでした。
オウンドメディアと言ってもいろいろな媒体がありますが、やはりこれが一番効果があり、SNSでのシェアもブログを更新するようになってから数倍になりました。
SNSでのシェアも増えるということは、サイトのアクセスが増え、露出が増えるということ。露出が増えれば、直接的に集客にもなりますし、認知度アップにもつながります。
ブログもなにもないと、せいぜいサイトのURLなんてシェアしてくれるのは、地域ブロガーか取材したメディアくらいのもの。
「気合の入ったサイトなら、放置しておけば勝手にシェアも増えるし検索順位も上がる」なんてのは、もともとコンテンツ量の少ない店舗サイトでは幻想なのだなと実感しました。
ブログ更新の際に注意するポイント
ただ、ブログとはいっても、“ただの雑記”で終わってしまってはなんの意味もありません。
スタッフの○○さんが××の練習をしています!
◇◇のイベントに参加するので遊びに来てください!
こういった”一見さんには全く関係ない雑記”のようなコラムは、FacebookやTwitter、Instagramなどの一時的な情報を公開する場所にとどめ、ブログには一切書かないことが大事。
結局のところ、シェアされる記事というのは以下のどれかに決まっています。
- 人の役に立つ記事
- 読みものとして面白い記事
- ほかのだれかに読ませたくなる記事
私たちの場合、Webメディアではなく、店舗用サイトなので、さすがに面白い記事に走るのは却下。
店舗の商品などに絡めて、「知っておくと役に立つ雑学記事」を目指してブログを更新し続けたところ、ブログを始めて1週間ほどでぼちぼちと効果が現れ始めました。
SNSでも少しずつ評価をされ始め、定期的にツイッターにつぶやいてくれる人が現れることになり、サイトを数日に1回訪問してくれる”定期購読者”が増えていったのです。
それに伴いアクセス数も増え、自社サイトの集客効果を改めて実感することになりました。
個人ブログと”公式サイト”の違い
ただ、こうして店舗用のサイトでブログを更新し続けて感じたことは、個人ブログに比べて読者の信頼度が段違いであるということ。
基本的に、わたしはアフィリエイトもやっているので、個人ブログでも(切り口は変えていますが)同じような内容を更新しています。
ですが、やっぱり個人ブログに比べて「へー、そうなんだ!」と信用してもらえる度合いが圧倒的に店舗ブログのほうが高いのです。
これが“公式サイト”のチカラなんだなと。
とはいえ、店舗ブログの場合、少しでも情報としての信用性が低い記事を発信すると、個人ブログに比べて店舗自体の信用問題にもなりかねません。
気を使うことの多い店舗ブログですが、もしも店舗の集客力やサイトを作ったものの伸び悩んでいる方は試してみてください。
その時は、自社商品の宣伝やただの雑記になってしまわないようご注意を。
あくまでメディアを運営する意識を持つことが大事です。
オウンドメディアを持つのにおすすめのツール
自社でブログを書くなら、一番簡単なのは、自社サイトを作っている業者にブログ機能をのせてもらうことです。これが一番簡単な方法で、サイトも直接シェアしてもらえるため効果も高い方法です。
ただ、WEBサイトを作っている業者に頼むと費用が高い、レイアウトを崩したくないなどの理由で、自社サイトにブログ機能を持たせられない方もいらっしゃるでしょう。
そういった方におすすめのツールを3つご紹介します。
無料で簡単なのはnoteとAmeba ownd
まず、無料で簡単なのはnoteとAmeba owndというツールです。
特に、noteは集客力も高く、オウンドメディアとして利用している企業も多いため、おすすめ。欠点はブログを書く機能に特化しているため、デザイン性やカスタマイズ性は低いことです。

一方で、Ameba owndは集客力こそnoteに劣るものの、デザイン性の高さなどはnoteよりも高くなります。どちらも無料で始められるうえ、初心者でも専門的な設定などがほとんどいらないため、簡単でおすすめです。

有料でも、集客にしっかり力を入れたいならWORDPRESS
「有料でもいいし、きちんと集客の勉強もするから、とにかく集客の成果が欲しい」という方なら、独自ドメインをとってWORDPRESSでブログを開設するのがおすすめ。
なにを隠そう、いまこのサイトこそWORDPRESSで作られています。
WORDPRESSでブログを開設するための手順は3つ。
ドメインを取得して、一番安いプランでサーバーを借りたら、だいたい初期費用は1,000~2,000円ぐらいでしょうか。年間でも、同じぐらいの維持費がかかります。
勉強することも多いですが、きちんと作れれば集客力も一番高い方法です。
ただし、かなり本気で取り組む必要があるため、集客専門のスタッフなどでなければ、noteやAmeba owndのほうがおすすめ。自社の状況によってツールを選びましょう。
コメント